ロータリークラブ(国際ロータリー第2760地区 ROTARY International District 2760)

月信WEB

2017年4月号

ガバナーメッセージ

hattori.jpgのサムネイル画像

ローターアクトと私

ガバナー 服部 良男

 ローターアクトクラブが誕生して、49 年を迎えます。先月、3 月13 日~ 19 日はローターアクトを世界に広める世界ローターアクト週間でした。
 私自身、妙にローターアクトと縁があります。まず、私の父、服部國男が岡崎ロータリークラブの会長年度、1969 ~ 70 年に岡崎ローターアクトクラブが認証されました。(認証伝達式は1970 年11 月30 日)
 私が入会したのは昭和64 年(1989 年)1 月4 日ですが、最初に配属された委員会がローターアクト委員会であり、その翌年もローターアクト委員会でした。当時岡崎ローターアクトクラブの例会には、ロータリアンが必ず出席していたので、ロータリアンとしての最初の経験はローターアクトクラブでありました。
 1997 ~ 98 年岡崎ロータリークラブのローターアクト委員長になり、翌年岡崎ローターアクトクラブから地区代表を出すことになり、ローターアクト会員を増強し、33 名にした記憶があります。
 岡崎ロータリークラブより太田賢太郎ガバナーエレクトを輩出した、2000-01 年に当時地区ローターアクト小委員長を務めていらした、藤井克己さんが地区幹事に就任されるということで、私に2年ぐらいでいいから、地区ローターアクト委員を代わって出向して欲しいと依頼がありました。実際には、その後7 年間地区ローターアクト委員をさせていただきました。
 現在の斎藤直美RI 理事のガバナー年度2006 ~ 07 年に地区ローターアクト委員長を拝命し、青森との交流を行いました。また、斎藤ガバナーからの強い要望であった、新クラブ、豊田広域ローターアクトクラブを2007 年6 月24 日無事設立させることができました。
 地区ローターアクト委員に就任後、我が社より、継続的にローターアクターを岡崎ローターアクトクラブに送り、今では、二けたのOB,OG がわが社で活躍してもらっています。皆、ローターアクトクラブでの良き仲間との奉仕活動で、奉仕の哲学を学び、リーダーシップを経験し、人を思いやる心を身につけて卒業し活躍しています。企業内では経験できない、素晴らしい奉仕活動とリーダーシップを実践・享受する、それがローターアクトだと心より感謝しています。現在もわが社より、3 名が岡崎ローターアクトクラブでお世話になっており、彼らの成長が楽しみです。
 ロータリアンの皆さん、若い人にローターアクトの素晴らしさを経験させてあげてください。若いロータリアン候補を育てることでもあります。宜しくお願いします。