【地域青少年育成活動】働く人に話を聴く会(江南ロータリークラブ)

20130214_konan4.JPG2013年2月8日(金)14:35~江南市立古知野中学校に於いて、2年生299人を対象にした「働く人に話を聴く会」が、江南ロータリークラブの全面協力で行われました。
この「働く人に話を聴く会」は、「進路に関する総合学習」の旗艦のひとつとして、2年生時に行われており、
・各々の道で働く方々からお話を聞く事で、社会の中で自分の役割を果たすことの大変さ、素晴らしさに気付く。
・働く事で得られる喜びや達成感を知る事で、自分の将来に向けて、前向きな進路選択をしてゆこうとする気持ちを育てる。
ことをねらいとしています。
さまざまな職業から講師をお招きし、20分の講義が2回行われ、生徒は2つの講義を選択して受講しました。
講師からは、仕事を選んだ理由や仕事で大切にしている心構え、仕事の喜びや辛さなどの話を聴くことが出来ました。
熱い講義の数々に、生徒は熱心にメモを取っていました。
20130214_konan6.JPG20130214_konan7.JPG20130214_konan8.JPG

20130214_konan9.JPG20130214_konan10.JPG20130214_konan11.JPG

【講義内容】
「オリンピックに出場して」
ロンドンオリンピック フェンシング日本代表
中山 セイラ氏

「中学時代の親友が 僕に言ったひと言」
元(株)川崎重工 航空宇宙事業本部 生産技術部
小塩 国次氏
「飛行機はどうして飛ぶのか その作り方」
元(株)川崎重工 航空宇宙事業本部 岐阜工場
工場長 榊 達朗氏

「看護のシゴト~一生のシゴト~」
江南厚生病院 看護部看護管理室
主任 後藤 淳子氏

「システムエンジニアについて」
(株)日立ソーリューションズ プロダクトソリューションス本部 スマートオフィスソリューション部
技師 中村 嘉孝氏

「私がトリマーになった理由」
トリミングサロン パフ
代表 福井 里紗氏

「鉄工所について」
(有)庄田鉄工所
取締役 庄田 圭介氏

「税理士という職業(資格士業)について」
真野税務会計事務所
所長 真野 琢也氏

「健康を守り育てる」
医療法人正明会 岩井歯科
理事長 岩井 正彦氏

「職人について」
(有)増美
代表取締役 岩田 俊久氏

「看板の役割について」
(株)サインズコーナン
代表取締役 片平 博己氏


「働く人に話を聴く会」終了後、担当の吉田先生からお礼文をいただきました。

「生徒たちは、昨日の総合的な学習の時間に、まとめを書きました。
生徒のまとめを読んでいると、これからの人生の進み方がわかったものも多くいましたが、私がとてもうれしかったのは、講師の方々の生き方にふれ、自分もがんばろう、と考えた生徒が多かったことです。
ともすると、テストでは順位がつき、口ではまだまだ君には無限の可能性がある、といわれながらも、現実を知り、自分の夢や希望を失いかける生徒も少なくないと思います。
そんな生徒たちに、未来のお話をしていただき、今の自分を見つめ、未来のために今を
磨こうと考えた生徒が多くいたのです。これは、われわれ教師だけではできなかったことだと思います。」

20130214_konan12.JPG←2013年2月9日中日新聞の尾張版に取り上げられました。





20130214_konan1.JPG←2013年2月23日中日新聞の尾北ホームニュースに取り上げられました。

LinkIcon詳しくは、江南ロータリークラブまで