ロータリークラブ(国際ロータリー第2760地区 ROTARY International District 2760)

月信WEB

2018年5月号

2018-19年度 地区研修・協議会のための指導者会議

20180515.jpg2018年3月25日(日)
於:ホテルナゴヤキャッスル



2018-19年度 地区研修・協議会 実行委員長
山田 敏雄(名古屋昭和RC)

桜の花も咲き始め、穏やかな日和の3月25日13:00よりホテルナゴヤキャッスル(旧ウェスティンナゴヤキャッスル)にて「2018-19年度地区研修・協議会のための指導者会議」を開催いたしました。
私たち名古屋昭和ロータリークラブはホストクラブのご指名を受け、役割を果たすべく準備をしてまいりました。
本会議には村井總一郎ガバナーエレクトを初め、パストガバナー、各分科会リーダー・アシスタントリーダー、次期地区役員など多くの方にご参加いただきました。
始めに村井總一郎ガバナーエレクトより「今回の地区研修・協議会は地区委員会の発表の場ではなく、各クラブの委員長さんが次年度自分のクラブで何をするかという事を考えられる場にし、何かお土産を持って帰れる場にしていただきたい」とのご挨拶を頂きました。
続いて名古屋昭和ロータリークラブ渡邉直樹会長よりホストクラブ挨拶、実行委員会伊藤彰二幹事より指導者紹介、私山田が地区研修・協議会概要説明、佐々木利政次期地区幹事より指導者会議説明が行われました。休憩をはさんで7分科会に分かれて4月15日開催の地区研修・協議会の運営について真剣な討議がなされ、会場の設営確認、前列の着席者、次第等が確認されその後各分科会リーダーより報告がなされました。
最後に次期地区研修リーダー加藤陽一パストガバナーから講評を頂き、村井總一郎ガバナーエレクトからのお礼の言葉にて閉会いたしました。
4月15日の「2018-19年度地区研修・協議会」が、ガバナーエレクトの意向に沿って成功裏に終了するようにクラブ一丸となって頑張ります。20180515-2.jpg