クラブ事業 告知・報告

東海RC

青少年奉仕活動

東海ロータリークラブ旗少年剣道記念大会

開催日: 2018年10月27日

20181028_kojima2.jpg

報告者:南尾張分区 東海RC 幹事 小野偉稔、公共イメージ向上委員長 小嶋義久
執筆者:南尾張分区 東海RC 公共イメージ向上委員長 小嶋義久

 平成30年10月27日(土)に東海ロータリークラブ旗少年剣道記念大会を、東海市教育委員会の協賛のもと東海ロータリークラブとスポーツクラブ東海との合同で、東海市民体育館サブアリーナにて行いました。参加チームは小学生低学年(4年生以下)の部6チーム、小学生高学年(5年生以上)の部6チーム、中学生男子の部12チーム、中学生女子の部9チームの合計33チームでした。

 小学生低学年の部の優勝は修徳館A、準優勝は上野剣友会A、三位は修徳館Bと新剣会・名和、小学生高学年の部の優勝は修徳館、準優勝は上野剣友会、三位は横須賀剣道教室Aと名和剣道教室、中学生男子の部の優勝は加木屋中学校A、準優勝は平洲中学校A、三位は上野中学校Aと名和中学校A、中学生女子の部の優勝は上野・平洲中学校合同、準優勝は名和中学校、三位は上野中学校Aと平洲中学校でした。

 この剣道大会は参加した子供たちは礼儀正しく、挨拶もしっかりしていて、とても気持ちがよい素晴らしい大会でした。指導者の方たちはとても礼節を重んじた指導をされていることがわかりました。40年続いたこの剣道大会のサポートをこの先も東海ロータリーとして続けていこうと思わせる大会でした。

(報告者:南尾張分区 東海RC 幹事 小野偉稔、公共イメージ向上委員長 小嶋義久)

20181027tokai_1.jpg

20181027tokai_2.jpg

20181027tokai_3.jpg

20181027tokai_4.jpg

 

【告知】

 平成30年10月27日(土)に東海ロータリークラブ旗少年剣道記念大会を行います。開始時間は午前10時で、会場は東海市民体育館 サブアリーナです。

 この大会は剣道を通じて青少年の心身の育成や礼儀作法を指導している東海市内の剣道クラブ団体を対象に、児童の向上心を養うと同時に参加者同士の交流を深めるために、東海市教育委員会の協賛のもと東海ロータリークラブとスポーツクラブ東海が合同で毎年開催している大会です。

 今回は40回の記念すべき大会ということもあって、試合開始前に中学生による日本剣道形の演武を企画しています。

 競技種目は、小学生低学年(4年生以下)の部(1チーム選手5名)、小学生高学年(5年生以上)の部(1チーム選手5名)、中学生男子の部(1チーム選手5名)、中学生女子の部(1チーム選手3名)があり、それぞれ1チーム選手5名(中学生女子の部は1チーム選手3名)で優勝めざして試合を行います。各部ともに出場チーム数に制限はありません。出場チーム数によってトーナメント形式かリーグ形式かを決定します。なお各団体から審判員の選出をお願いしています。資格は三段以上で、当日はネクタイ着用をお願います。(報告者:南尾張分区 東海RC 幹事 小野偉稔、公共イメージ向上委員長 小嶋義久)

写真:過去に行われた大会の写真

20181028_toukai01.jpg

20181028_toukai02.jpg

20181028_toukai03.jpg

20181028_toukai04.jpg

2017-18年度ガバナーサイト

ロータリーインターナショナル ROTARY International

ロータリーの友

公益財団法人ロータリー米山記念奨学会

ロータリー文庫