クラブ事業報告

豊田中ロータリークラブ「絵本プロジェクト」

開催日:2024-11-21

豊田中ロータリークラブ 青少年奉仕委員長 和泉まり子

  • 豊田中ロータリークラブ「絵本プロジェクト」

    とよた学生プロジェクトと青少年奉仕委員長による 絵本の読み聞かせ

  • 豊田中ロータリークラブ「絵本プロジェクト」

    三宅会長より絵本の贈呈

  • 豊田中ロータリークラブ「絵本プロジェクト」

    報告者 和泉まり子 青少年奉仕委員長の写真

内 容:
豊田中ロータリークラブでは、創立15周年から20周年に絵本プロジェクトと名付け、豊田市内の公立こども園へ絵本寄贈を行いました。各園では、限りある予算の中で、絵本の補充に充てられる予算は不十分との多くのお声をお聞きしました。
翌年からはこの事業を「国際ロータリー財団2760地区補助金」を活用し、市内の公立こども園全園に絵本の補充をすることを目的に6箇年継続で行っています。
また寄贈をする際には、より絵本に興味を抱く機会になる様に、協力団体の「とよた学生プロジェクト」の皆さんの絵本の読み聞かせをしていただいています。
今年度は4箇年目となり、対象園10園に合計329冊の絵本の寄贈と学生の読み聞かせを行いました。どの園でも大変喜ばれ、園児たちから元気あふれる歌やお礼の言葉をいただきました。多様化の進む中、海外から来た子供を多く受け入れている園では、絵本を通すことで、日常のコミュニケーションに繋がることも多いとお聞きしました。絵本は、想像力を育み、言語能力を高め感情表現を豊かにします。教育の始まりとも言える保育期に園児が本とふれあう機会を増やす一助になりますよう努めてまいります。
この活動は、市役所保育科とも打合せを何度も重ね多くの皆様の力をお借りして行う、当クラブの一大事業です。また豊田市からも高く評価され、表彰を受けています。