Loading...

2019年2月16日(土)西尾張分区IM

2019年2月16日(土)名古屋マリオットアソシアホテルにて西尾張分区インターシティーミーティング(IM)が「多様性を受け入れる」というテーマのもと行われました。村井ガバナーの地区方針、「ロータリーの奉仕の理念を学び、奉仕の実践をしよう」という事で、3年未満の新会員を中心に自クラブ以外のクラブの例会に参加する分区内交流が実践されました。このIMでは分区内交流で他クラブの例会に参加した、入会3年未満の会員が

①他のクラブの例会に出席して分かったそのクラブの良いところ

②自分のクラブの良いところで、もっと良くしていきたいと思っているところ

③WFFに参加して素晴らしいと思ったところ

④自分のクラブで自慢できる奉仕事業

⑤自分のクラブが行っている特別な会員増強活動

をテーマに発表を行いました。皆さん緊張しながらも、他クラブの良いところだけでなく、自クラブの良さや今後自クラブをこうしていきたい等、自クラブ愛に溢れた素晴らしい発表でした。分区内交流で他クラブの例会に出席したからこその発表だったと思います。発表された新会員の皆さんは忘れられない一日になったと思います。その後の懇親会も西尾張分区から多くの人が集まり、西尾張分区の団結力を拝見させて頂きました。

By |2019-02-18T22:15:04+00:002019/02/18|スタッフダイアリー|

本年も宜しくお願い致します

元日から好天に恵まれ、ロータリアンの皆様におかれましては清々しい新年を迎えられたと思います。

スタッフ一同、本年も第2760地区のロータリークラブの皆様の活動の一助となれるよう努力してまいりたいと思います。

残り半年間、皆様には地区の活動への引き続きのご理解とご協力をお願いいたします。

 

第2760地区ガバナースタッフ一同

By |2019-01-10T09:44:10+00:002019/01/10|スタッフダイアリー|

12月1日第1回ガバナー補佐会議

12月1日(土)第1回ガバナー補佐会議が、名鉄ニューグランドホテルで行われました。

佐々木地区幹事より、ガバナー公式訪問終了の報告、WFF、地区大会の報告、各クラブのMy Rotary登録率、分区内交流の現況、次期ガバナー補佐の選任の説明がなされ、担当の大塩地区スタッフより、ハンブルク国際大会についてのお願いがありました。

その後、各分区のガバナー補佐から、IMの説明、半期を終えて熱い想いの発表が行われました。

残り半分、最後まで気を引き締めて行きたいと思います。

 

 

By |2018-12-02T22:40:38+00:002018/12/02|スタッフダイアリー|

豊橋ゴールデンロータリークラブ 創立30周年記念式典

本日は豊橋ゴールデンロータリークラブの創立30周年記念式典並びに記念講演に、尾原脩東三河分区担当ガバナー補佐、宮田正人地区副幹事と出席してきました。

式典は30年の歴史を振り返るビデオの上映に始まり、福沢省吾会長のご挨拶や3名のご来賓の祝辞、記念事業の発表などが粛々と行われました。

物故会員の追悼では、30年の歴史で4名の物故会員のご紹介があり、創立時の会員年齢の若さを改めて実感しました。

石川和昌パストガバナーの乾杯で始まった会食を挟んで、午後からの記念講演では第2790地区パストガバナーの圡屋亮平松戸ロータリークラブ会員が、「私のロータリー観」をテーマに職業奉仕の重要性を丁寧にお話しされ、大変感銘を受けました。

参加させていただき、豊橋ゴールデンロータリークラブの活動理念や理念の実践が伝わる記念式典、記念講演により大変勉強させていただきました。最後になりましたが、本当におめでとうございました。

By |2018-11-27T15:23:16+00:002018/11/25|スタッフダイアリー|