クラブ事業報告

親子で学ぶ名古屋宮の杜ロータリークラブ交通安全教室

開催日:2024-04-27

名古屋宮の杜RC 不破直行

  • 親子で学ぶ名古屋宮の杜ロータリークラブ交通安全教室

  • 親子で学ぶ名古屋宮の杜ロータリークラブ交通安全教室

  • 親子で学ぶ名古屋宮の杜ロータリークラブ交通安全教室

    報告者:不破直行

1. 概要
2024年4月27日(日)、名古屋市昭和区八事富士見の中部日本自動車学校にて、「親子で学ぶ交通安全教室」を開催しました。本事業は、小学生1年生の歩行中死者・重傷者数が6年生の3.2倍と非常に高いため、親子で交通安全について学んでいただき、安心安全に小学校生活をスタートし、末永く交通事故を防止することを目的として開催しました。
当日の参加者:昭和区を中心とした11家族39名。ロータリアン15名。

2.内容
当日は、昭和警察署交通課の方にもご参加いただき、自動車学校の教員の方に講師をお願いし、教習コースを活用した実践的な内容としました。参加した親子は2グループに分かれ、全ての親子がしっかりと体験できるよう配慮し、街中での交通安全だけでなく、自動車周りの危険や車内に取り残された時の対応など、最近の痛ましい事故を繰り返さない内容も織り込みました。

3.成果
参加いただいたお子様には、自分の命を守るための交通ルールと万が一の時の対応を学んでいただけた。ご家族の方には、ご家庭でもお子様と交通安全について話せる知識と機会を提供できたと思います。また、参加したロータリアンの中にも、車両死角が想像していたよりも広かったなど、ベテランドライバーにも学びとなる事業となりました。
今回の参加者募集は、事業開催地周辺の小学校、幼稚園、保育園などにチラシを配布しましたが、事業の概要だけでなくチラシの裏面にはロータリークラブの概要も記載し、広報活動も意識しました。広報活動としましても、一定の効果があったと思います。