|
米山学友会(愛知)第8回総会・懇親会 |
2760地区米山学友会の主な活動は今回総会を含め、企業見学会(2回)・家族会と年4回行っており、日本の企業・日本の文化の勉強をしながら懇親を深めております。 今年度、初行事の総会が7月17日(土)に行われました。総出席者数50名(学友17名、奨学生23名、地区役員10名)。大島ガバナーのご臨席の下に張素芳(幹事)君の司会、クネヒト・ペトロ会長挨拶、劉生(幹事長)君の事業報告、陳連怡(会計)さんの会計報告と学友会役員の主導でスムーズに行なわれ、無事総会は終了しました。 懇親会では茶道松尾流教授、水野裕先生(名古屋東南RC)にお願いして、日本の「お茶の心」と題して講話をしていただき、学友・奨学生も大変良い話を聞かせてもらいましたと喜んでおりました。 そのあと、学友・奨学生から近況報告と今後の学友会に対する希望等活発な意見をいただき大変有意義な会とする事が出来たと思います。 |
地区米山学友委員会 委員長 大西 弘高 |
米山学友会(愛知)第8回総会・懇親会 次第 | ||
日時 | 2004年7月17日 (土) 17:00〜20:00 | |
場所 | ホテルキャッスルプラザ |
I. 総 会 1. 開会の辞 2. 会長挨拶 3. ガバナー挨拶 4. 財)ロータリー米山記念奨学会理事挨拶 5. 地区役員・委員紹介 6. 議長選出 7. 議事 ・議案1 2003〜04年度事業報告および会計報告,監事報告 ・議案2 2004〜05年度事業計画案および予算案 ・議案3 その他 8. 閉会の辞 II.懇親会 |
▲上へ戻る |