|
ガバナー月信 Vol.4 10月 メニュー |
ガバナーメッセージ|職業奉仕・米山月間によせて|第17回インターアクト海外派遣研修 2005〜2006年度財団奨学生ガイダンス|ガバナー公式訪問|ロータリー財団セミナーに参加して 創立15周年記念例会(田原パシフィックRC)|会員増強委員会委員長会議|第2回地区諮問委員会 話の泉C 「栄光への軌跡と共に」 |今月のカレンダー|次期スタッフ決定 文庫通信|ハイライトよねやま 55号|出席報告 (8月分 EXCEL形式) |
会員増強委員長会議 |
日時 | 2004年8月4日(水) | |
場所 | 名鉄グランドホテル |
地区会員増強委員会 委員長 細田周一 |
亀岡RIMC |
会議の様子 |
8月は、会員増強および拡大月間です。真夏の太陽が、照り付ける8月4日(水)名古屋の名鉄グランドホテルで、地区内各クラブ会員増強委員長を一堂に集めて、大島ガバナー、安藤地区幹事、亀岡RIMCの特別出席者を迎えて、午前11時会議がスタートしました。始めに大島ガバナーから、「ロータリーは、単に会員を増やすだけでなく、会員の質を高め、維持してゆくことが大事です。そのために、皆で、知恵と力を出し合い、そして現場で、地に足をつけて活動してゆくことに、努力を」といった、ご挨拶をいただいた。 引き続き、亀岡RIMCから、『会員増強は、効果的なクラブ構築と効率的なクラブ管理』からといったテーマで、30分ほど、OHPを使った基調講演をいただいた。続いて、昨年度会員増強に功績のあった成功事例の発表、その反対の事例発表、女性会員の多いクラブの事例など、7クラブの発表を、5分程度お話をいただいた。どのクラブも、真剣に取り組んでみえて、大変参考になった。昼食をはさんで、午後からは、80クラブをクラブの規模毎に10テーブルに別けて、8から10人くらいで、地区委員のリーダーの取り回しのもとに、90分ほどグループ討議を、3つのテーマに基づいて、熱心にまた和やかにディスカッションをしていただいた。各テーブルの発表者は、あみだくじで決めて、5分づつ発表があった。 特別出席者の、ガバナー、地区幹事、RIMCもテーブルを回って、話に加わっていただいた。質疑応答も出て、地区幹事に答えていただいた。 ガバナー講評では、「会員増強は、ロータリーにとって一番基本である。」との言葉をいただいて、午後4時少し前に閉会した。100名近い出席のもとに、有意義な会議であったと、自負しています。皆さんのご協力ありがとうございました。 |
▲上へ戻る |