|
第2回ガバナー補佐会議 |
日時:2005年5月13日(金) 15:30〜17:30 場所:名古屋観光ホテル3F 楠の間 |
プログラム 進行 司会及び開会の辞 |
地区幹事 | 安藤 重良 |
1.席次表による出席者の確認 2.配布資料確認 3.ガバナー挨拶 4.報告事項 |
地区幹事 地区スタッフ ガバナー |
安藤 重良 井元 明正 大島 宏彦 |
@ 各賞への挑戦 業績賞への申請及び受賞 A ガバナー補佐より各分区活動報告 B その他 |
地区幹事 | 安藤 重良 |
5.ガバナー講評 |
<各種表彰 受賞クラブ一覧> |
国際ロータリー意義ある業績賞 | 名古屋大須ロータリークラブ 「第1000回記念例会 大須寄席」 |
|
国際ロータリー会長賞 | 半田ロータリークラブ 常滑ロータリークラブ 一宮ロータリークラブ 犬山ロータリークラブ 小牧ロータリークラブ 瀬戸北ロータリークラブ 豊山-城北ロータリークラブ 名古屋ロータリークラブ 名古屋南ロータリークラブ 名古屋みなとロータリークラブ |
名古屋東南ロータリークラブ 名古屋大須ロータリークラブ 名古屋名南ロータリークラブ 名古屋名駅ロータリークラブ 名古屋和合ロータリークラブ 名古屋千種ロータリークラブ 渥美ロータリークラブ 碧南ロータリークラブ 高浜ロータリークラブ 計19クラブ |
国際ロータリー広報賞 | なし | |
国際ロータリー会員増強・拡大賞 最も増強率を示したクラブ 最も多くの新会員を獲得したクラブ 最も高い退会防止率を上げたクラブ |
名古屋名駅ロータリークラブ 名古屋名駅ロータリークラブ 豊川宝飯ロータリークラブ 田原パシフィックロータリークラブ 西尾KIRARAロータリークラブ |
|
ロータリー財団功労表彰状 | なし |
<ガバナー補佐より報告要旨> |
・今年度はIMがなくなったため、IMに変わるものを開催した。 (新入会員研修会、ロータリー100周年記念合同例会 など) ・地方の人たちが都市へと集中してしまっているので会員増強がなかなか進まず、退会防止に努めた。 ・ガバナー補佐訪問で各クラブから様々な事を学んだ。 |
最後になりましたが、ガバナー補佐に絶大なるご支援をいただいたガバナー補佐幹事の皆様に、深甚なる感謝の意を表します。 |
▲上へ戻る |