|
補助金委員会活動報告 委員長 尾上 昇 |
地区補助金は、2003年〜2004年度からRIのロータリー財団の新しいプログラムとして発足しました。 補助金は、地域の振興や経済的に恵まれない人々の生活向上に各地区の地元地域社会および国際レベルで実施される人道的プログラムに使用されます。 資金は、地区のロータリー財団活動資金(DDF)が当てられ、最大3年前の年次寄付の60%に当たるDDFの20%まで申請できます。 初年度の地区補助金は、61,212ドルで、13ロータリークラブの12のプロジェクトに配布されています。2年目の2004年〜2005年度分の補助金は、55,000ドルで13ロータリークラブの13プロジェクトに配布され、すでに全プロジェクトの事業が、終了しています。 いうまでもなくこのプログラムは、私達の年次寄付が、各クラブの対外事業の資金源として使用できるわけで、大変利用価値の高い制度です。2760地区では、地区補助金委員会が中心となってこのプログラムの有効的な運用を管理しています。 補助金の運用については、ある程度まで地区に権限が移譲されています。当地区の最大の特徴は、総事業費の半額を補助していることにあります。このことがプロジェクトの事業分量や質をレベルアップさせる効果を生んでいるといえましょう。 2004年〜2005年度分も期初より申請が相次ぎ、予定金額の55,000ドルが年内に消化されるという盛況振りでした。このことは、各クラブにとって、いかに補助金が魅力的でかつ、有効に制度が活用されているかを如実に示しているといえましょう。 尚、申請方法につきましては、RIのロータリー財団から示された手続き方法や、補助金の使用目的、使用条件などが地区財団委員会発行の「ロータリー財団の概要」に詳しく記載してありますのでご参照下さい。 2005年〜2006年度分の申請についても受け付けていて、すでに数クラブからエントリーがあります。 参考に2004年〜2005年度に配布されたプロジェクトの配布一覧表を記載します。どうか今後もこのプログラムを各クラブの事業計画に有効にご活用下さい。 |
R.I.D.2760 ロータリー財団 2004〜2005年度補助金配布一覧 |
(単位:円) |
|
合 計 5,765,000 |
※2004〜2005年度地区補助金額 55,000ドル≒5,775,000円 |
▲上へ戻る |