|
ガバナー月信 Vol.5 11月 メニュー |
ガバナーメッセージ|ロータリー財団月間によせて|ガバナー公式訪問 2003〜2004年度派遣学生帰国報告会|青少年交換受入・派遣予定学生一泊オリエンテーション 地区ロータリー財団セミナー|職業奉仕委員長会議|クラブ米山奨学委員長会議 クラブ奉仕委員会委員長会議|第1回クラブ新世代委員長会議|第1回社会奉仕クラブ委員長会議 第1回国際奉仕委員長会議|話の泉D 『師勝町 「思い出ふれあい(回想法)事業」』|話の泉E 「カラス事始め」前編 今月のカレンダー|文庫通信|ハイライトよねやま 56号|出席報告 (9月分 EXCEL形式) |
2003−2004年度派遣学生帰国報告会 |
日時 | 2004年8月21日(土) | |
場所 | 桜花学園本部 |
去る8月21日(土)14時から2003-2004年度に海外に派遣した学生が無事1ヵ年の留学生活を終え帰国し、その報告会を大島ガバナー他地区役員出席の下、桜花学園本部にて行いました。 2003-2004年度は10カ国20名を送り出しましたが1名(1カ国)はSARSの関係で途中帰国させ、特例として2004−2005年度に再度派遣実施しております。 高校生という多感な時期を1ヵ年海外で生活し、日本の外国に対する親善大使として役割を全うするには多くの困難を乗り越える努力が必要ですが、それに余りある成長と感謝の念とを持ち帰ることができるこのプログラムは、ロータリーの精神が最も具現化できるものであると思います。 約100名の参加された方々は終了予定時間を40分も過ぎてしまったものの、ユーモアをまじえた体験談を聞くことにより、それぞれの成果を実感できたことと思います。 このプログラムは第2760地区の全ロータリアンから1人年2,100円の資金を頂いて活動しているものであり、その金銭面はいうに及ばず、ロータリアンとしてのサポートに対し派遣学生全員が感謝を述べていたことを報告させていただきます。 |
▲上へ戻る |