|
職業奉仕委員会 委員長会議を終えて |
日時 | 2004年8月24日 | |
場所 | 名鉄ニューグランドホテル |
地区職業奉仕委員会 委員長 太田 達夫 |
10月の職業奉仕月間をいかがお過ごしになられましたでしょうか? さて、地区職業奉仕委員会の主行事であります委員長会議を、開催いたしました。当日は地区内76RC92名、特別参加者7名、地区委員7名、総員106名の参加を得て、大変盛況に開催することができました。 |
大島ガバナー、盛田パストガバナーにご挨拶を頂いた後、講師にお招きいたしました土屋亮平1988〜89 2790地区パストガバナーに講演いただきました。「全国的に経済の不安定な時、当地区は大変恵まれた環境にある」とのお話に続き、ビチャイ・ラタクルRIパスト会長のご講演内容を中心にロータリアンの職業奉仕の重要性、またそれがロータリアン自身の成功に結びつく一番の早道である。特にコンプライアンスの遵守、道徳的水準を高めることが必要であると説かれました。 講演の後、各分区に分かれて講演内容の検討と各分区内活動報告、またその内容の発表会と活発な意見交換がなされました。その中でロータリアン相互取引について質問がありましたが、当日特別ゲストとして、ご出席いただきました佐藤千寿2580地区1974〜75年度パストガバナーの「買い手として、大いに活用すべし」とのお答えは大変印象に残りました。 ご講演・ご回答いただきました両先生に感謝申し上げるとともに、ご出席いただきました皆様のご活躍をご期待申し上げ、ご報告とさせていただきます。 |