|
ガバナー月信 Vol.5 11月 メニュー |
ガバナーメッセージ|ロータリー財団月間によせて|ガバナー公式訪問 2003〜2004年度派遣学生帰国報告会|青少年交換受入・派遣予定学生一泊オリエンテーション 地区ロータリー財団セミナー|職業奉仕委員長会議|クラブ米山奨学委員長会議 クラブ奉仕委員会委員長会議|第1回クラブ新世代委員長会議|第1回社会奉仕クラブ委員長会議 第1回国際奉仕委員長会議|話の泉D 『師勝町 「思い出ふれあい(回想法)事業」』|話の泉E 「カラス事始め」前編 今月のカレンダー|文庫通信|ハイライトよねやま 56号|出席報告 (9月分 EXCEL形式) |
青少年交換受入・派遣予定学生一泊オリエンテーション |
日時 | 2004年8月28日(土)〜29日(日) | |
場所 | 美杉村桜花学園林間学舎 |
28日から29日にかけて地区青少年交換委員会主催で本年度第1回オリエンテーションを学生35名(来日学生8カ国15名、派遣候補生10名、帰国学生10名)ROTEX 5名、委員5名の総勢45名の参加により行いました。毎年行われるこの行事は派遣および受入学生にとって最も重要なものの一つで、外国留学のための申請書の書き方、来日学生のための学校、日本の社会での生活方法などの指導、また、派遣候補生と来日学生との交流を含め1泊研修するものであります。 当日は台風16号が迫っており心配しましたが、時々風雨が強くなったものの、当初の目的である研修および懇親を深めることができました。特に今年度より、帰国学生も所属するROTEX(過去の派遣学生の組織)が青少年交換活動をサポートしてくれるようになり、貴重な留学経験を活かしかつ年齢的にも近い彼らが行う指導は今までとは一味違うより有意義な指導ができたと我々委員会一同は考えています。 この1泊オリエンテーションでは、地区国際奉仕委員会の現副委員長であり、桜花学園理事長の大谷先生のご協力を頂き、スクールバスや、学園施設の提供等、長年に渡り多大なるご奉仕を頂いていることを最後にご報告いたします。 |
▲上へ戻る |