|
創立25周年を迎えて |
半田南ロータリークラブ クラブ会報委員会 |
1980年2月21日、会員数31名のメンバーで発足し、現在53名。地区ガバナーを始め皆様方のご支援により創立25周年を迎えることとなりました。今年度はとくにロータリー100周年と重なり、“ロータリーを祝おう”ということで一層の盛り上がりとなっています。 その記念すべき事業として、テーマを「環境保全と新世代」としました。四半世紀に及ぶロータリー活動の精神をカタチにできればという強い意志をもって企画しました。 |
○ |
記念事業の第1弾として 平成16年11月6日に地元の雁宿ホールに「竹中ナミ」女史を招いて講演会を開催しました。チャレンジド(障がい者)を納税者に。そんな過激なキャッチフレーズを旗印に、障がい者の社会参画を支援する社会福祉法人プロップ・ステーション理事長である女史に、“すべての人が誇りをもって生きられる街に”というテーマで、自分の身に起きたことをプラスの方向に社会的に変化させていくことの大切さを熱っぽく語っていただきました。 |
○ |
記念事業の第2弾として 平成17年3月27日に同じく雁宿ホールにて、こどもエコクラブ全国フェスティバルへの参画を予定しています。第1部は、“地球温暖化と私たちの暮らし”と題して、CO2濃度の観測実験を。第2部は、講師に“行列のできる法律相談所”でお馴染みの丸山和也弁護士を招き、環境問題に関する法的知識とTV活動の裏話などにより一般市民が環境保全に関心を持つよう呼びかけます。 |
○ |
記念事業の第3弾として 6月に全会員による実視体験学習として知多半島南部・師崎に行き、地盤沈下と地球温暖化について現地学習を予定しています。 |
記念すべき1年となりますよう、ご支援のほどよろしくお願いします。 |
▲上へ戻る |