CK_20100820 of 国際ロータリー第2760地区 地区広報委員会

国際RYLAセミナー3日間の挑戦

私とロータリー
江南ローターアクト直前会長 2760地区RYLA委員会 村瀬真以

59.100820私とロータリー村瀬真以.pdf
 国際RYLAを一言で表現するならば「Awesome!!」という言葉が当てはまると思います。

 「チームという単語はT、E、A、Mの4文字だが、それはTogether everyone achieve more(みんなが一緒になればもっと達成できる)ということだと学んだ。」これは参加者の感想ですが、私にとって衝撃的な、忘れられない言葉のひとつとなりました。

 育った国や環境が違い、考え方も話す言葉も違う参加者120人が、協力することで成果を出す。国際RYLAとは、そんなことが体感できる場所でした。

 初日、私は他の参加者の勢いに驚き圧倒され、話し合いに参加することができませんでした。話し合いの内容全てを理解することはできないだろうと想像してはいました。しかし、私が一番ショックだったことは「わからない」という意思表示すらできなかったということです。大きなショックを抱えたまま、時間だけがあっという間に過ぎていきました。

 日本からは私を含めた5人が参加していました。同じように言葉の壁にぶつかりながらも、わかる言葉で一生懸命伝えよう、理解しようとする彼らの姿に、私は強い刺激を受けました。そして2日目は「わからないと意思表示をする」、3日目は「何か発言する」ことを目標にしました。目標を達成させたい。1日、1日が挑戦と失敗、新しい発見の連続でした。できない、わからないという悔しい体験が多い3日間でしたが「挑戦し続けた」、「世界中の仲間と助けあった」という、言葉にできない達成感と爽快感を感じ、私にとってまさしく「Awesome!!」本当にすばらしい経験となりました。

 セミナーに参加する前は、到底考えすらしてなかった指導者であるカウンセラーとしての参加を次の目標に、今後も挑戦し続けたい思います。

 このような素晴らしい機会を与えてくださったロータリアンの皆様に心から感謝いたします。


20x20_space.gif
コラムのメニューページに戻るLinkIcon

交換留学生でカナダに1年
「I serve」の精神で
素晴らしい第二の人生
失敗できる幸せ
思いやりのある社会に
人格磨きさらなる躍進を
活動の数だけ生まれた深い絆
地域・世界・自分のために活動
岡崎市立形埜小学校水質保全活動を支援
日本人のe-Club Oneあれば
目標は「和やかで風格あるクラブ」
タイの水保全 有意義な事業に喜び
心が揃えば、履物も揃う
やめたい、やめられない
第二の人生をロータリーに
社会織りなす横糸に
踏み出さなければ始まらない
かけがえのない友情
ロータリーを楽しむ
ロータリーならではの経験
早く一人前のロータリアンに
ロータリーを通じての人間成長
COP10の趣旨深めたI・M
「知るは楽し」のI・Mを終えて
ピンチこそ未来かわるチャンス
米山奨学金で卒業・就職無事に
米山奨学は生きた国際親善
成し遂げた満足感と感動を
ロータリーはフラットな付き合い
支え合うことの大切さ
友愛の輪 世界中につながり
生活に欠かせない存在
育てよう!高校生の善意の輪
人脈の幅が広がり成長実感
地域社会に溶け込んだRCC事業
RCC活動をご存じですか?
ボランティアで居場所発見
RCCに文化伝承を期待
樹木の致命的な病気 阻止
四つのテストは素晴らしい
ロータリーの一員に誇り
ロータリーの奉仕を考える
災害に強いまちづくりへ
「奉仕活動」を再認識
大黒柱「せぼね」の点検を
感謝と感動 仕事に生かす
これこそ「私のロータリー」
お互いの信頼感が友情と成果生む
つながりとしがらみに守られて
新たな自分の価値発見
今の自分にできることに挑戦
多くの出会いと経験に感謝
笑いの中から学んでいます
クラブのさらなる躍進を
卒業のない人生修養道場
奉仕の機会を与えてくれるもの(1)
奉仕の機会を与えてくれるもの(2)
国際RYLAセミナーに参加して
国際RYLAセミナー3日間の挑戦
先輩ロータリアンの教訓に感謝
ローターアクトは真剣な遊び
きっかけは、ここにある
国際貢献 難しさ痛感
ロータリーに思うこと
RACは人として成長できる場
週に一度の例会が生活のリズム
『人材』と『趣味』の宝庫
貴重な経験 人生の糧
大切なのは『せっかく根性』
ロータアクトクラブとは
金次郎に学ぶ奉仕の精神
ロータリーこそ最高の人間集団
私のセカンドシーズン
RACに入ってよかったこと
私を成長させてくれる存在
出会いの数だけ成長できる
RACを通じて得るもの
ロータリーでの出会いに感謝
ロータリアンの基本とファジー
RACで目ざめた『地元愛』
米山奨学生としての10年
感謝の気持ちを忘れず
RCで得た三つの出会い・絆
例会のあり方について
取り戻そう”感謝の心”
新たな暮らし方・生き方発見
気づきと学びを行動に
受け継いだこと実践し伝える
緊張の連続 大きな成長
幅広い見識 研鑽し広げる
チャンスからチャレンジへ
知名度低い親睦野球大会
躍進する地区米山奨学事業
入会して発見!RC 人の和
奉仕の理想を実感できた1年
『天・地・人』恵まれ日々是好日
出会いの感動を楽しむ
ライラセミナーで得たもの
「思いやり」と「期待される」
更生保護活動へ理解を
社会や奉仕へ眼向ける
「感動の絆」伝えて
社会とつながり、生涯の友人も
人生の扉 開く力もっている
こころの中を見つめること
ロータリークラブでの人生勉強
ロータリー活動で得た新発見
ロータリーの楽しさ発見
福沢諭吉の教えと職業奉仕
ロータリーで新しい世界を学ぶ